再生医療ナビ 広報室再生医療ナビ 広報室

再生医療のNEWSやイベント情報をお知らせしています

株式会社メトセラは、製造上の課題から開発を一時中断していた小児先天性心疾患を対象とした第三相臨床試験を再開すると発表しました。本治療法は先天的に心臓の右心室、左心室のいずれかが正常に機能しないことによって適切な血液循環ができない機能的単心室症という指定難病に対し、心臓内に存在する幹細胞を取り出し、培養して増やした液体を冠動脈内に投与することで機能の改善を目指すものです。同社は2025年2月に株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリングと治験製品製造に関する受託契約を締結しており、新たに確立した安定的な製造方法により、実用化に向けた開発を進めるとのことです。

検索キーワード:株式会社メトセラ 株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング J-TEC 小児先天性心疾患 機能的単心室症 幹細胞治療 再生医療

サンバイオ株式会社は、ヒト(他家)細胞治療薬であるアクーゴ®脳内移植用注(以下、アクーゴ®)を商用製造するための製造委受託契約をJCRファーマ株式会社と締結したと発表しました。アクーゴ®は外傷性脳損傷に伴う慢性期の運動麻痺の改善を効能・効果とする再生医療の製品として2024年7月に厚労省から条件及び期限付きで製造販売承認を取得しました。同社は本契約をもとに25年5~7月の出荷開始と、脳梗塞など他の中枢神経疾患への適応拡大やグローバル展開も見据えた製品の安定供給を図るとのことです。

検索キーワード:サンバイオ株式会社 JCRファーマ株式会社 アクーゴ 脳損傷 運動麻痺 再生医療

厚生労働省の先進医療会議は、神戸市立神戸アイセンター病院が申請しているiPS細胞から作製した目の網膜の細胞を移植する治療について、医療費の一部に公的な保険が適用される先進医療Bとして審議することを了承しました。iPS細胞を使った臨床研究が先進医療に申請したのは今回が初めての事例です。申請した神戸アイセンター病院の栗本康夫院長は先進医療として多くの医療機関で治療を実施することで、より一般的な治療として実用化できるよう進めたいとしています。

検索キーワード:神戸アイセンター病院 株式会社VC Cell Therapy VCCT iPS細胞 先進医療 網膜移植 網膜色素変性症

株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリングと株式会社VC Cell Therapy(以下、VCCT)は、iPS細胞による再生医療等製品の実用化に向けた資本業務提携契約を締結したと発表しました。VCCTが開発する技術はゲノム編集することで移植後に免疫拒絶反応が起こりにくいiPS細胞を用いた眼科領域の再生医療等製品で、加齢黄斑変性などの網膜色素変性の治療として実用化を目指すということです。本提携に関する記者会見においてVCCT髙橋政代社長は本技術を5年以内に治療法として患者さんに届けられるようにしたいと話しています。

検索キーワード:J-TEC 株式会社VC Cell Therapy VCCT iPS細胞 網膜色素変性 再生医療

久光製薬株式会社は、順天堂大学発のバイオベンチャー企業である株式会社リィエイル(以下、リィエイル)に出資すると発表しました。リィエイルは採取した少量の血液から血管を再生する能力を含む細胞を短期間(約1週間)で培養し、得られた細胞を患部周辺に注射して移植する再生医療等製品の開発を手掛けています。従来の治療法より侵襲が低い治療法として、今後下肢虚血性潰瘍などの虚血性疾患の治療開発を目指すとしています。

検索キーワード:株式会社リィエイル 久光製薬株式会社 血管再生・創傷治癒 再生医療 細胞治療

株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング(以下、J-TEC)は、インドの代理店Shiven Biotechと研究用ヒト培養製品「ラボサイト」をインドで販売するための非独占的販売代理店契約を締結したと発表しました。J-TECは再生医療等製品の開発で培った細胞培養技術を応用し、化粧品・医薬品の開発などで動物実験の代替として用いられる研究用3次元組織を販売しています。インドでは経済発展を背景に医薬品や化粧品の開発需要が高まるとされ、両者は本契約をもとに「ラボサイト」の迅速な拡販をし、動物実験代替のニーズに応えていくとのことです。

検索キーワード:株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング J-TEC ShivenBiotech ラボサイト LabCyte 動物実験代替法